おはようございます。
先週末に新年度の計画や予定などを決める会議がありまして
今日からいよいよ本格的に新年度スタートの気分です。
今年は新たに肩書きがついた社員がいたり
さらに先週お伝えしました通り新入社員
も数名おります。
今日から電話も取りだしていますが、
お取引先様におかれましては
知らない若い声に出会ったら「これが新人か」と
生暖かく見守っていただけると是幸いでございます(・ω・)
さて昨日の日曜日、普通にお買い物でPARCOに向かったところ
みうらじゅん先生のいやげ物展が開催されていることに気づき
ふらふらと吸収されてしまいました。
入場料500円でポストカードのおまけがついていました。
「もらって困るお土産」には心苦しくも心当たりがたくさんあり…
「人形」とか「置物」とか確かに一度はもらったことがある記憶が…
昭和の記憶が蘇るような展示会です。

ゆのみや灰皿など。
これは昔の我が社の展示コーナーととてもよく似ていて
違う意味での郷愁を感じました。
今でも同じような展示が出来ると思います(断言

みうらじゅん先生といえばゆるキャラ。
うちで作ったものがどこかにあるのではと思いましたが、なかったです(笑)
展示会は21日までだそうです。
我が社にも謎の展示コーナーを作ってみようかなどと…
先週末に新年度の計画や予定などを決める会議がありまして
今日からいよいよ本格的に新年度スタートの気分です。
今年は新たに肩書きがついた社員がいたり
さらに先週お伝えしました通り新入社員

今日から電話も取りだしていますが、
お取引先様におかれましては
知らない若い声に出会ったら「これが新人か」と
生暖かく見守っていただけると是幸いでございます(・ω・)
さて昨日の日曜日、普通にお買い物でPARCOに向かったところ
みうらじゅん先生のいやげ物展が開催されていることに気づき
ふらふらと吸収されてしまいました。
入場料500円でポストカードのおまけがついていました。
「もらって困るお土産」には心苦しくも心当たりがたくさんあり…
「人形」とか「置物」とか確かに一度はもらったことがある記憶が…
昭和の記憶が蘇るような展示会です。

ゆのみや灰皿など。
これは昔の我が社の展示コーナーととてもよく似ていて
違う意味での郷愁を感じました。
今でも同じような展示が出来ると思います(断言

みうらじゅん先生といえばゆるキャラ。
うちで作ったものがどこかにあるのではと思いましたが、なかったです(笑)
展示会は21日までだそうです。
我が社にも謎の展示コーナーを作ってみようかなどと…